インターンシップを通して感じた変化
2017.02.6
私は、2016年11月下旬から西條商事でインターンシップをしています。きっかけは、Facebook。友達がインターンシップ説明会の告知ページに「いいね」していたのを…
なし
東広島の広報型インターンシップ - 地域マイスター留学
2017.02.6
私は、2016年11月下旬から西條商事でインターンシップをしています。きっかけは、Facebook。友達がインターンシップ説明会の告知ページに「いいね」していたのを…
なし
2017.02.6
西條商事は、「ショージ」「エスタ」「業務用食品スーパー」「カレンズ」などのスーパーマーケットを経営している会社です。 西條商事は、昭和26年に食品卸問屋…
なし
2017.02.6
西條商事では、地域住民に参加を募り、地場野菜の収穫・調理・食べることを体験してもらうイベントを行っています。野菜を育てる過程について、楽しさや苦労につ…
なし
2017.02.6
地域経済の循環という点から考えると、地産地消は地域の発展に欠かすことのできないものなんです。 たとえば、海外や県外から仕入れた商品をスーパーマーケット…
なし
2017.02.6
私はショージが大好きです。頻繁に他の従業員にもそう言っています。現在、ショージで働き始めて35年目ですが、ショージで働き始めたとき、女手一つで子どもを育…
なし
2017.02.6
ショージで働き始めて、約30年。当時の社長の人柄に惹かれ、入社を決めました。ショージで働く前も流通関係の仕事をしていましたが、流通業が私には合っていると…
なし
2017.02.6
ショージで働き始めて28年目。中途採用でした。以前は機械関係の仕事をしていました。車が大好きなんです。最初はこんなに長くショージで働くとは思っていなかっ…
なし
2017.02.5
高校卒業後、ショージに就職しました。それ以来、ショージ一筋です。もともと「地元で何か仕事ができたら」と考えており、そのとき自然と思い浮かんだのがショー…
なし
2017.02.5
ショージには幼稚園のころからよく来ていましたね。祖父が地場野菜をショージに出荷していたんです。祖父と一緒に野菜を持ってきていたとき、従業員が楽しそうに…
なし
2017.02.5
仕事では、惣菜を担当しています。掃除をするときに周りの人が手伝ってくれるので、一緒に作業ができて楽しいです。 でも、仕事中に方言を聞くことがありますが…
なし